![]() |
奈良・大和路の旅一覧 | |||||||
薬師寺 | 石舞台古墳 | 橿原神宮 | 法隆寺 | 秋篠寺 | 興福寺 | 猿沢池 | 奈良公園の鹿 | 東大寺 |
![]() |
![]() |
![]() |
薬師寺は、天武天皇により発願(680)、 持統天皇によって本尊開眼(697)、 更に文武天皇の御世に至り、 飛鳥の地において堂宇の完成を見ました。 その後、平城遷都(710)により 現在地に移されたものです。 |
![]() |
![]() |
![]() 西 塔 |
![]() 東 塔 (創建当時の唯一の遺構) |
![]() 薬師寺金堂 |
![]() |
![]() |
|
![]() 薬師如来を中央に、 向かって右が日光菩薩、左が月光菩薩 |
![]() |
平成12年12月31日に、日本画壇の重鎮であり、 世界的にも活躍されておられる平山郁夫画伯が 30年の歳月をかけて完成させた壁画です。 大唐西域壁画は、長安を立ち天山を超え 、ヒマラヤ山を仰ぎ天竺に至る玄奘三蔵法師の 精神が描かれたものです。 |
![]() |